|
詳しく回答して頂きありがとうございます。
拍のことは mora というのですね。シンコペーションについても初めて知りました。シンコペーションについて、少し調べてみましたが難しいですね。。でも、負けじと頑張ります。
もう1つだけ質問してもよろしいでしょうか。実は breath group の理解にまだ自信がありません。先生の著書から引用させて頂くと、、、
① ( When it is hot, =1拍 ) ∨ ( we want to drink =1拍 something cool=1拍 )
② ( He is, =1拍 ) ∨ ( as far as I know,=1拍 ) ∨ ( younger than =1拍 his wife =1拍 )
()でくくった部分を1つの breath group と考えれば、 ① は2つの breath group、②は3つのbreath group から成りたっていると考えられて、breath group = 一息で話すまとまり、これは複数の拍で構成されることもある。と考えてよいでしょうか?
また、①の場合 we want to drink から something cool の移行部分、②の場合 younger than から his wife の移行部分に breath group とは違う若干の区切りを感じます。区切りというと少し違う感じがします。 breath group の時と違って、ブツっと切れている感じがしないからです。つまり、拍と拍の間には必ず(?)若干の「間」の様なものがある。この様に考えてよいでしょうか?
再三の質問よろしくお願いします。
|
|